「湯シャン」について第2段です。
まずはいきなり「湯シャン」ではなく、いきなり石鹸シャンプーについて普及します。
【アレッポの石鹸】200g 約500円(高い!)
シリアのアレッポという地方で昔ながらの方法で手作りされている石けん。無添加 無香料。オリーブオイルとローレル(月桂樹)オイルでできています。
オリーブと月桂樹は無農薬で栽培されているそうです。
使った人の体験談です。
- すすぐとき髪がちょっときしきししてる感じがした
- 洗いあがりはとてもすっきり、さっぱり
- だけど、髪が乾いたらいつもよりべったりした
◇髪がべっとりするのは、これまで合成シャンプーで「必要以上にサラサラ」になっていたんだろうとの解釈。
◇翌日、合成シャンプー+リンス+コンディショナーで洗っていたときのようなかゆみがなかった。
しかし、髪のきしきし感や、べったり感を改善する方法が知りたくなりそうです。
そして、石けんで洗髪していると、石けんカスが頭に残り、そのせいで髪がべったりするそうです。
そこで石鹸でキレイに洗うコツを探ります。
❍洗う前に髪をよく濡らす。
❍しっかり泡たてる。髪を洗うというより頭皮を洗う感じにする。
合成シャンプーから切り替えてすぐは、髪や頭皮に成分が残っていて泡立ちにくいようです。
❍しっかりすすぐ。
すすぎが足りないと石けんカスが残ります。
シャンプーブラシでとかしながらすすぐといいらしいです。
しかし、この時点で面倒くさがりの自分は億劫に感じます。石鹸シャンプーは合わないかも!?
そして、石鹸はアルカリ性なので、洗髪後、酸性の何かで中和すれば、さらさらになるそうです。クエン酸を水にとかしたクエン酸リンスの使用が良いとのことです。
では~ここまでは、石鹸シャンプーについての普及になりました。
まだまだ「湯シャン」にたどり着いておりません。またまた次回へ続行します!