『チョコ シベリア』地元大阪で売っていて「?なにこれ?」
「なんか変わったものがある!」と目を引いたので買ってみました✿
スポンサードリンク
シベリアってお菓子?大阪で買って食べてみた感想をのべよ!
プラスチックパッケージにきっちり入っています。
3種類ありまして、「黒糖」もあったのですが、
”パンに羊羹(ようかん)”の味が想像つかなかったので、
あえてチョコ/あんこ羊羹(ようかん)にチャレンジ。
思ったより羊羹に全く違和感がありません。美味い!
自然に食感にフィット。しっとりと味がフィット。
普通に進んじゃう。
これって、ジブリ映画「風立ちぬ」でも出てきたんですねぇ。
私は知らなくて、スーパーで見たときは珍しくて気になったので購入し
たんですよね。
そして、お菓子なの?何なの?という」疑問ですが、どうやらお菓子の
ようです。大正から昭和初期の頃は、喫茶店(きっさてん)、町のパン屋
さんなどで”ハイカラなお菓子”として人気があったそうです。
もともと町のパン屋さんが作っていて、最近はお店が減ってきているの
でシベリアも一緒に姿を消してしまったようです。
でもなぜ今復活しているのか??
それはやはり映画「風立ちぬ」の影響らしいですよ。
とても美味しそうに描かれていたのか、妙に気を引く印象だったのか。
昔懐かしいお菓子の復活は喜ばしいことですね!
おばあちゃん、お母さんと一緒に食べると話が弾みそうです♪
皆さんも一度買って食べて見てくださいね(*^^*)
最後まで見ていただきありがとうございました♪
スポンサードリンク