「七輪」じゃなくて… 🤔🤔🤔#Tokyo2020@ArianaGrande @ariana_japan pic.twitter.com/JRtrz1aa6X
— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) January 31, 2019
アリアナ・グランデ」最高ですwwww
オリンピック競技開始日と出場選手(予想)です!
種目:柔道 準々決勝・準決勝・決勝 男子/女子は、7月25日(土)
日本武道館 10:30~14:30 17:00~19:30にて開催予定です。
〈柔道選手 男子(予想)〉
大野将平(おおのしょうへい)
今年最初の全日本男子合宿#リオオリンピック 金メダリストの #大野将平 選手(#旭化成)@sono0203
強靭な肉体から繰り出されるキレある投げ💪
さらに寝技でも #向翔一郎 選手が必死に「参った」をするも…😎
これには向選手もこの表情です😆#テレビ東京 #柔道 #JUDO #Roadto2020 #JAPAN pic.twitter.com/iv1spbGYed— テレビ東京柔道情報 グランドスラム大阪 (@tvtokyo_judo) January 18, 2019
勇ましい・・☆
生年月日 1992年 2月3日 (27歳)
身長 170cm
体重 73kg
男性選手を書くのはウキウキします(^^)
階級は73kg級。
段位4段。
得意技 大外刈りと内股。
旭化成所属。
右組からくみだされる得意技の内股や、大外刈りは非常にキレ味が鋭
い。豪快(ごうかい)に相手をなぎ倒す威力を有しています。
体幹が強く、受けも比較的強い。稽古で1日1000本の打ち込みをこなします。
オリンピック60kg級で3大会連続の金メダルを獲得した野村忠宏さん
は、高校3年時に稽古を積んだ際に、その技のスピードや瞬間の切れ味
には大いに驚愕させられたそうです。
ベイカー茉秋(べいかーましゅう)
近代柔道12月号 11月22日発売。特集・講道館杯/全日本学生体重別団体戦/阿部一二三インタビュー/対談・朝飛大×羽賀龍之介/世界ジュニア/全日本形大会ほか pic.twitter.com/faTg4esZrq
— 近代柔道 (@judobbm) November 12, 2018
生年月日 1994年 9月25日 (24歳)
身長 178cm
階級 90kg級
段位参段。
得意技 大内刈り。
アメリカ出身の父を持つ。
(過去のエピソード)
昔ピアノを習っていたが姿勢が非常に悪かったため、それを正すには正
座をする柔道をやるのが良いと考えた、ピアノ教師の勧めで6歳のとき
に柔道を始めた。
高校の当初は66kgだったが、団体戦で戦うために監督竹内徹の指示で
1日7食の食事とウエイトトレーニングに取り組むと、81kg級まで階級
が上がり、2年のインターハイ個人戦では3位になった。
その後さらに90kg級に上げると、高校選手権では個人戦ではオール一
本勝ち。団体戦でも大将として後輩のウルフとともにチームの初優勝に
大きく貢献することとなった。
2016年度世界ランキング1位。
まとめ
大野将平選手の大外刈りと内股、ベイカー茉秋選手の大内刈りが東京オ
リンピックでも見たいですね!
きれいに勝つことよりも勝ちにこだわりにいってメダルを獲得してもら
いたいです。
期待しています!
最後まで見ていただきありがとうございました♪