
引用元:ナタリー
皆さんいかがお過ごしですか?
日本テレビ系列、金曜ロードショーで
「カメラを止めるな!」の地上波初放送が決まりました!
放送日はまだ発表されておりませんので、予想を立ててみます♪
1月18日、25日は連続で「ルパン三世」が放送されます。
2月1日は「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」
2月8日は「ラ・ラ・ランド」が放送されます。
ということは、早くて15日(金)、もしくはそれ以降になりそうですね!
追記*
3月8日 21:00〜放送決定!
映画さながら、40分ノーカット放送!!
出演者の皆様が、副音声で当時を振り返りながらの解説あり!
公式ユーチューブでも副音声をされていますよ(^^)
裏話満載で、へぇ〜!??と思うことかたっくさんあります^^
(※現在副音声は終了しています。)
1月放送ルパン三世についてはこちら♪
「耳をすませば」最後までご覧頂きましてありがとうございました🤗来週は「ルパン三世 イタリアン・ゲーム」を放送します😆ルパン三世が電撃結婚💍🙀天才詐欺師と呼ばれたカリオストロ伯爵の遺産を巡ってルパン三世が駆け巡ります‼️みんな見てくれるカナ⁉️🤩#金ロー #ルパン三世 #イタリアンゲーム pic.twitter.com/1YjjfTd6XJ
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年1月11日
2月の 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」 「ラ・ラ・ランド」 の情報はこちら♪
金曜ロードSHOW!この後のラインナップも超❗️強力です😻
2月1日は伝説のスター・ウォーズシリーズのスピンオフ「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」。2月8日はアカデミー賞6部門受賞作品「ラ・ラ・ランド」😍そして!あの超話題作「カメラを止めるな!」も放送決定🙀🙀🙀#金曜ロード pic.twitter.com/90Q1dSRQSA
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年1月11日
撮影予算はどうなの??
なんと制作費は300万円!これは映画界ではかなりの低予算です!
でも~そういえば近年の海外のホラー映画も低予算でしたねぇ? 調べてみましょう♪
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」 約600万
「パラノーマル・アクティビティ」 約150万
「ファウンド」 約 80万
「サイレント・マウンテン」 約 50万
「コリンLOVE OF THE DEAD」 約6,000円
引用元:FILMAGA
「ブレア・ウィッチ…」以外、皆「カメラを止めるな!」を下回りましたねww
「コリン…」6,000円w! しかし日本映画では低予算・・・・・・。
他の低予算の日本映画があるのか、調べてみましょうw
・・・・・・・見つけられませんでした(笑)
なので低予算ではない、日本映画の制作費調べました!
制作費は20億~60億ほどかかっています。億単位です!!
「ヤッターマン」 20億
「男たちの大和」 25億
「天と地と」 50億
「20世紀少年(3作)」 60億
引用元:Dr.Wallet
こうして見ると、やはり「カメラを止めるな!」は低予算です(゜゜)
では、どうして低予算で撮影することが出来たのでしょうか??
低予算で撮影が出来たのはなぜ?
「カメラを止めるな!」は監督の上田慎一郎さんが、俳優養成スクール「ENBUゼミナー
ル」が毎年開いているシネマプロジェクト作品の監督になり、その作品の俳優オーディショ
ンで選抜した方々とワークショップを経て制作されました。選抜されたキャストは全員無名です。
この通常の商業映画ではない点が、低予算の理由です。
お金が無いところは手作りでカバー。
血だらけの衣装は上田監督が自宅で作ってベランダで干した。
途中で出てくる家は監督の自宅。
出てくる赤ちゃんは監督の息子w
スポンサードリンク
撮影方法は?
そして、なんと冒頭シーンの撮影は、37分ワンカット。
まさに「カメラを止めるな!」状態。
撮影もカメラを回している最中にトラブルが起こり大変だったとのことです。
ワンシーンワンカットのところは、会議室みたいな広い部屋でテープを
貼って擬似的な廃墟を作ってリハーサルをしてというのを何度もやった
上で、実際の廃墟に行って丸1日リハーサルをして本番に臨みました。
ただ、リハーサルを重ねて重ねた上で、現場ではそれを壊して2度と撮れな
い瞬間を積み上げていきたいという気持ちで撮っていました。
引用元:fimovie.com 上田慎一郎監督インタビューより
まとめ
「カメラを止めるな!」は日本テレビ系列、金曜ロードショーで見ることができます✫
テレビでゾンビ映画。ホラー映画ですが、コメディでもあり、ヒューマン映画でもあるよう
で、上田監督も面白そうな人で、映画に期待がかかります^_^
ワタシもまた感想などを追記したいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました♪
追記・感想
予想外の内容でした。
二転三転、展開がかわりました。
何度も見て理解を含めたくなります。
なので、私も2回3回見て、また感想を追記したいと思います*